本岡 直樹– Author –

-
公式LINE配信の仕組み化の3ステップの具体的手順
この記事では、僕自身が実践している公式LINEの配信を仕組み化する手順について説明しますので、役立てていただければ幸いです。 「仕組み化=ステップ配信」の勘違い 公式LINEの仕組み化ってステップ配信のこと?? 公式LINEの仕組み化を勉強した最初の頃... -
公式LINE運用のロードマップ
公式LINEの効果を最大限に発揮するには【ロードマップ】が必要です。 ロードマップっていうのは【大まかな地図】です。 「1番はじめにあれをして、2番目にこれをする。3番目には...」のように、初めて料理をする人がレシピを1つずつ見ながらつく... -
ついついやってしまう…LINE配信3つの間違い
公式LINEを使い始めた時、割と初めに悩んだのが『何を配信すればいいのかな?』という悩み...。 僕も「公式LINEって、どうやって使うのが一番いいの?」っていう課題を感じてて、かなり試行錯誤をした部分でもありました。 実際、2022年6月頃に配信... -
コンテンツの無料・有料の違いと目的に合わせた使い分ける方法
無料コンテンツと有料コンテンツの違いとは?目的別の使い分け方を徹底解説 現代のインターネット社会では、ブログ記事、動画、SNSの投稿、オンライン講座など、数えきれないほどの情報コンテンツが溢れています。 そして、それらのコンテンツは無料で楽し... -
LINE公式アカウントの挨拶メッセージ設定方法|ブロック率を下げる5つのチェックリスト
あいさつメッセージって何を送ったらいいの? あいさつメッセージは登録者全員が必ず見るメッセージって本当? あいさつメッセージで価値を感じてもらうとブロック率が下がるってどういうこと? ■ あいさつメッセージとは?「あいさつメッセージ」とは、L... -
公式LINEの開封率アップのテクニック6選を紹介!見られないを打破する方法!
公式LINEの開封率を上げるテクニックを教えて! この記事では、公式LINEの開封率アップのテクニックを紹介しています。 公式LINEの運用には、多くのユーザーにアクセスし、情報を発信するために、開封率の向上に力を入れる必要があります。 しかし、開封率... -
【初心者向け】友だち登録50人までのLINE運用の基礎
この記事は、公式LINEの運用の初心者の方の向けの公式LINE運用の基礎の記事になります。 個人向けビジネスは公式LINEを使おう 個人がビジネスをするなら公式LINEの利用が必須です。 ここでは、公式LINEを使う時の優位性を紹介していきます。 公式LIN... -
売上と教育を同時に実現する商品ラインナップの作り方
今回は「売上と教育を同時に実現する商品ラインナップの作り方」を紹介していきます。 「良い商品だけど売れない」って悩みのある人が学ぶのは、、、 セールス力をつける コピーラインティング力をつける 心理学を勉強する etc... いろいろありま... -
反応率を高くする配信術
❶目立つ配信時間❷フリープランを使い倒す❸読まれるLINEアプリ通知❹1画面1メッセージ❺クリック率を高める ファン化 応援される人の共通点 自分でビジネスをしていると「応援される」って大事になってきます。 実は、「応援される人」になる人には特徴があり... -
LINE登録を狙って増やす友だち増加戦略
この記事は「LINE友だちを増やす」に注目した記事です。 LINE集客が上手い人は、少ない広告費、少ないフォロワーでLINE登録を最大化させて、売上をつくることができます。 LINE登録を狙って増やすことができれば、やみくもに「たくさん広告を出す」...